こんにちは。Walk with PASONA事務局です。今回も、クックパッドでご活躍されているレシピ投稿者「サチsachi♪」さんより、ウォーキングのお供になりそうなレシピをご寄稿いただきました!
クックパッド上のレシピページはこちらになります。
簡単★お弁当にも◎鶏の柔らか煮
こんにちは!サチsachi♪です^^
街路樹のイチョウの葉は、だんだんと黄色味を帯びはじめ、
オフィス街を颯爽と歩くオシャレさんたちの装いも…
着こなしの中に、秋の深まりを感じられる季節になりましたね。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか♪
近年のウォーキング&ランニングブームが追い風となって、でしょうか^^
スポーツの秋!に限らず、水泳やジム通いなどを含め、
“定期的な運動”をされている方に、かなりの割合で出逢うようになりました(^^)
皆さんは、何か取り組まれている事、ありますか♪
定期的な運動に込めた“想い”は、人それぞれかと思いますが、
「健康的に引き締まったBodyになれたらいいな(ちょっと減量しつつね♪)」
という淡い期待を込めている方が多いように見受けられます^^
そんな中で、チラホラ耳にするのは…
意外にも、「定期的に運動しているのに、なかなか変わらない~」というお声です。
例えば、ランニングを始めて約半年、体重の変化は殆どなかったのに、
突然5kg以上の引き締め&筋力upに成功した方々…。
毎日2万歩ほど歩いて、体重が10kg以上減った方々と変化の微量な方々。
その差や変化は、いったい何が鍵なのでしょうか…?!
サチsachi♪の周囲で、見事に体質改善された複数の方にお伺いしてみた所…
ありましたよ~!共通点ッ(^^)♪
それは、運動と併せた『食生活の改善(主に“糖質”の摂取量を減らす)』でした^^
“運動したら脂肪が減るはず”と無意識に思っている節があったので、
ちょっと驚きですね…★
学生の頃と体質や代謝も変わっている今、
体の引き締めを効果的に行うには、頭の中の常識を少しだけ
“更新”していく必要があるのかもしれませんね!
さて。今日のレシピは…カラダも思考もお肌もハツラツに♪
体内環境を整えて“引き締めBody”作るのに役立つ簡単レシピのご紹介です^^
レシピの主役は…“鶏肉”です。
ダイエットの話の日に“お肉?!”と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
ちょっと家庭科の授業を、思い出してみてください^^♪
多くの方がご存知の通り、鶏肉に沢山含まれる“たんぱく質” は、
炭水化物、脂質に並び生命の維持に不可欠な『3大栄養素』の一つでしたね!
体内でアミノ酸に分解されて、髪、爪、内臓、筋肉などの主要素になり、
また、「体力UP、ストレス耐性UP、思考力UP、免疫力UP、貧血防止」
などの役割も果していますよ♪
体内から健康と美、そしてお仕事力をUPするためにも、
効果的に適量を摂取していきたいものですね!
さて♪お待たせ致しました!
『たんぱく質いっぱいレシピ』のご紹介です^^
【簡単★お弁当にも◎鶏の柔らか煮】
http://cookpad.com/recipe/3366212
「簡単★お弁当にも◎鶏の柔らか煮」のレシピ
材料(2人分)
≪材料≫ 2人分
・鶏肉 ・・・ 300g
・酒 ・・・ 大さじ4
・みりん ・・・ 大さじ4
・酢 ・・・ 大さじ3
・醤油 ・・・ 大さじ1
・砂糖 ・・・ 大さじ1
・生姜 ・・・ 小さじ1
作り方
1.材料を全て鍋に入れて、焦げないように気をつけながら、煮詰めていきます。
2.肉に火が通り、タレの水分が殆どなくなったら出来上がり!
3.お皿に盛って召し上がれ♪
お好みで、マヨネーズを付けても美味しいですよ。お弁当にもオススメです(^-^)/
出来上がり
ネ、簡単でしょ♪?!
たんぱく質も“適量”をしっかり頂いて、
引き締め美Body&免疫力UPしていきましょうッ^^
※参考1※ カロリーの内訳(目安)
合計: 896.5kcal (鶏もも肉:600kcal、調味料(合計):296.5kcal)
⇒一人当たり「約448.25kcal」。
2時間46分ほどお散歩すると消費できます~★
※参考2※
本レシピの1人前の量は少々多めの設定になっています。
適量が気になる方は、宜しければ、下記リンク厚生労働省HP
「日本人の食事摂取基準(2015 年版)の概要」P.8をご参照くださいませ♪
——————————————————–
大切な体をウォーキングでポカポカ温めながら、
皆様が、健康な毎日を積み重ねていけますようにィ*\(^o^)/*